ケーブルでどうにかできないかとあれこれ探しておりました。
で、これを発見しました。

これはmicroUSBに差し込む部分です。
ただし、このコネクタ部がスマホ本体から2mmほど出っ張ります。私の場合は、スマホカバーがちょうどいい具合に、厚みがあるためぴったり収まっています。
スマホに差し込むとこんな感じになります。

端子が接続する部分は、このように2列に並んでいます。
この2列に並んでいることで、ケーブルの着脱の裏表を考える必要がなくなります。

これは従来のmicroUSBケーブルの先に差す部分で、ケーブル部分に差し込む先はこのような形をしており、こちらはピンが1列になっています。

後は、USBの電源に接続して充電するだけです。充電インジケーターは残念ながら片側のみですが、通電していると緑色に点灯します。

コネクタ部分はマグネットで簡単に着脱できるので、一度スマホやタブレットのmicroUSBコネクタに差し込んでおけば、ケーブル部分を近づけると、磁石の力でくっつきます。この磁石の力でって言うのが"ミソ"で、ケーブルに力が加わったときにコネクタ部分が外れてくれるので、ケーブルが断線したり、スマホが落ちたりコネクタの破損といったトラブルが防げるという優れものです。
もちろん、このアダプタは充電だけでなくデータ転送にも使用することができました。
私はここで見つけて、購入しました。